先日、関越スポーツランドの閉鎖の噂を書きましたが、残念ですが本当のようです。
最後にということでもないのですが、「俺は小僧になる」8回目開催です。
灼熱の8月ですから車にはもちろん人にもかなりの負担がかかると思われます。
ムリしないで走りたいと思います。
いつも楽に予約が取れるのですが、貸し切りでかなり埋まってました。
みんな同じような思いで「最後に」とか予約したのかな・・・
多分オープンして30年ぐらいやっていると思いますから、残念でなりません。
つごを作るって話もあるけど、群馬じゃないようだしね・・・
どっか走れるところないかな〜(汗)
2015年07月08日
2015年06月26日
残念なうわさ
ここ数日残念なニュースが入ってきています。
関越スポーツランドが閉鎖になるとのこと・・・
ウチも「俺は小僧になる」の会場として何度もお世話になりました。
モータースポーツの入り口として敷居を低くしたイベントを開催するにはうってつけだったのですが・・・
隣のカートランドも閉鎖だとか・・・
先々週の土曜日に盛り上がったんだけど行くべきだったな(-_-;)
息子もカートランドでモータースポーツにチャレンジし、そして無理だと悟った場所なのに(笑)
モータースポーツ関連施設の状況は厳しいですが、小僧みたいなイベントも何とか続けたいんですけどね・・・
慌てて小僧をやるかもしれませんので、決まったら告知しますのでよろしくお願いします。
関越スポーツランドが閉鎖になるとのこと・・・
ウチも「俺は小僧になる」の会場として何度もお世話になりました。
モータースポーツの入り口として敷居を低くしたイベントを開催するにはうってつけだったのですが・・・
隣のカートランドも閉鎖だとか・・・
先々週の土曜日に盛り上がったんだけど行くべきだったな(-_-;)
息子もカートランドでモータースポーツにチャレンジし、そして無理だと悟った場所なのに(笑)
モータースポーツ関連施設の状況は厳しいですが、小僧みたいなイベントも何とか続けたいんですけどね・・・
慌てて小僧をやるかもしれませんので、決まったら告知しますのでよろしくお願いします。
2015年05月11日
無事
走行会は無事終了しました。
今回は車両トラブルも最小限だし、事故もなく天気もよく(笑)
風が強くて「シャチョー(-_-メ)」って言われましたけど、何でも言われるんだということを学習しましたので、次は雨降っても気に病みません(笑)
受付も済んでないうちに「ヒーターホースから水漏れてます」ってトラブルもありましたが、受付しているうちにバイパスさせて終了になったようで良かった、よかった・・・
そして私はですね、思い切って用意したSタイヤですが、楽しい(笑)
失敗しても楽しい♪
いや〜しばらく感じていなかった感覚
1コーナーから2コーナーが怖くないんですね、滑っても何してもアクセル踏んでコントロールできるから・・・
久しぶりにタイムも出るし(笑)
しばらく私はこの方向で楽しみます。
帰りにABITよって世間話とか愚痴とか言ってついでにトルクレンチ買って、走行会終了です♪
次回は11月8日予定です。
見てないで走りましょうよ♪
今回は車両トラブルも最小限だし、事故もなく天気もよく(笑)
風が強くて「シャチョー(-_-メ)」って言われましたけど、何でも言われるんだということを学習しましたので、次は雨降っても気に病みません(笑)
受付も済んでないうちに「ヒーターホースから水漏れてます」ってトラブルもありましたが、受付しているうちにバイパスさせて終了になったようで良かった、よかった・・・
そして私はですね、思い切って用意したSタイヤですが、楽しい(笑)
失敗しても楽しい♪
いや〜しばらく感じていなかった感覚
1コーナーから2コーナーが怖くないんですね、滑っても何してもアクセル踏んでコントロールできるから・・・
久しぶりにタイムも出るし(笑)
しばらく私はこの方向で楽しみます。
帰りにABITよって世間話とか愚痴とか言ってついでにトルクレンチ買って、走行会終了です♪
次回は11月8日予定です。
見てないで走りましょうよ♪
2015年05月09日
明日はど〜だ走行会
いよいよ明日はど〜だ走行会です。
私もSタイヤ履いて、ウィング付けて準備万端。
多少の腰の痛さはありますがなんとかなるでしょう(汗)
天気の方も天気予報では0%となっていますので大丈夫そうです。
事故なく怪我なく楽しく走りたいものです。
今日の土曜日ですが、セールで注文いただいた作業の相談とその他もろもろというお話だったのですが、なんと全塗装追加となりました。
整備はもちろんのこと最近は塗装やボディ磨きなどのメンテナンスの相談も増えてきました。
先日のNCの色替え全塗装は見事な出来栄えでしたもの・・・
惜しむべきは私の写真の腕だな(^_^;)

センスを感じさせるのがルーフと内装の革の色を合わせたこと、とってもカッコイイです。

まあ私には思いつかなかったんですがね(汗)
これに後でコーティングもして艶っぽい色になりましたよ。
各地のイベントに出没するでしょうからお話してください、きっとオーナーは喜びます(笑)
私もSタイヤ履いて、ウィング付けて準備万端。
多少の腰の痛さはありますがなんとかなるでしょう(汗)
天気の方も天気予報では0%となっていますので大丈夫そうです。
事故なく怪我なく楽しく走りたいものです。
今日の土曜日ですが、セールで注文いただいた作業の相談とその他もろもろというお話だったのですが、なんと全塗装追加となりました。
整備はもちろんのこと最近は塗装やボディ磨きなどのメンテナンスの相談も増えてきました。
先日のNCの色替え全塗装は見事な出来栄えでしたもの・・・
惜しむべきは私の写真の腕だな(^_^;)

センスを感じさせるのがルーフと内装の革の色を合わせたこと、とってもカッコイイです。

まあ私には思いつかなかったんですがね(汗)
これに後でコーティングもして艶っぽい色になりましたよ。
各地のイベントに出没するでしょうからお話してください、きっとオーナーは喜びます(笑)
2015年04月27日
大失敗
本庄サーキットでの「第8回ロードスター祭り」に行ってきました。
当日は行いが良いと見えて快晴。
100台超えのロードスターの祭典となりました。
2009年製のネオバAD08での参加となった私ですが、予想通りタイヤは溶けること無く何事もないようにグリップせず(^^ゞ
私感で2秒(笑)
しかし最近は何の車でいつ走ってもタイムでないので、こんなもんになったのでしょう(^^ゞ
久しぶりにNAでサーキットに行ったのですが、私はどうやら「NCのイメージ」になっているらしくいろんな人に「まだ治らないんですか?(笑)」と言われてしまった(^_^;)
NAでも頑張ります(笑)
お昼休みはパレードランもありましてこんな感じ!

走行会に参加していない人もパレードには参加していましたからいったい何台になったことやら・・・
1キロのコースを1列で間に合わないロードスターですよ(^^ゞ
順調に夕方を迎えたところで呼び出しがかかり申し訳ないけど少し早く撤退!
途中ゼッケンが張りっぱなしだったことに気がついて止まって剥がす<なぜこの時・・・
帰宅後用事を済ましてtwitterを覗くと某氏のの書き込み「シャチョウ計測器持って帰っちゃったでしょう?」
が〜〜〜んが〜〜〜んが〜〜〜〜ん
速攻で主催の平井氏電話します「ごめんなさいごめんなさい、」で明日でいいということで許していただきました。
自分で主催した時に計測器の持ち帰りは非常に困るのにやってしまいました。
ご迷惑ををかけして皆さん、誠に申し訳ありません
激しく昨日より自己嫌悪中・・・
これやると走った楽しさがどっか行っちゃうんだね(T_T)
当日は行いが良いと見えて快晴。
100台超えのロードスターの祭典となりました。
2009年製のネオバAD08での参加となった私ですが、予想通りタイヤは溶けること無く何事もないようにグリップせず(^^ゞ
私感で2秒(笑)
しかし最近は何の車でいつ走ってもタイムでないので、こんなもんになったのでしょう(^^ゞ
久しぶりにNAでサーキットに行ったのですが、私はどうやら「NCのイメージ」になっているらしくいろんな人に「まだ治らないんですか?(笑)」と言われてしまった(^_^;)
NAでも頑張ります(笑)
お昼休みはパレードランもありましてこんな感じ!
走行会に参加していない人もパレードには参加していましたからいったい何台になったことやら・・・
1キロのコースを1列で間に合わないロードスターですよ(^^ゞ
順調に夕方を迎えたところで呼び出しがかかり申し訳ないけど少し早く撤退!
途中ゼッケンが張りっぱなしだったことに気がついて止まって剥がす<なぜこの時・・・
帰宅後用事を済ましてtwitterを覗くと某氏のの書き込み「シャチョウ計測器持って帰っちゃったでしょう?」
が〜〜〜んが〜〜〜んが〜〜〜〜ん
速攻で主催の平井氏電話します「ごめんなさいごめんなさい、」で明日でいいということで許していただきました。
自分で主催した時に計測器の持ち帰りは非常に困るのにやってしまいました。
ご迷惑ををかけして皆さん、誠に申し訳ありません
激しく昨日より自己嫌悪中・・・
これやると走った楽しさがどっか行っちゃうんだね(T_T)
2015年04月23日
サーキット準備
ちょこちょこ自分のサーキット用にNA8をイジっています。
今日はエアクリーナと車高調整とタイヤ。
ずっと倉庫に入っていたSSRのタイプCの15インチ7.5J、タイヤはネオバのAD08を履いているはず。
出してきてエア入れてルンルンしながら見るとただのAD08は間違いないですがRがついてない。
そういえばAD08が出た直後に入れた気がする(-_-;)
2009年生産でした・・・
6年ものですね・・・
グリップするのでしょうか?
倉庫の中だからゴム傷まないんじゃないかと(^_^;)
すぐにSタイヤに変える予定だから日曜日だけ保ってくれ
今日はエアクリーナと車高調整とタイヤ。
ずっと倉庫に入っていたSSRのタイプCの15インチ7.5J、タイヤはネオバのAD08を履いているはず。
出してきてエア入れてルンルンしながら見るとただのAD08は間違いないですがRがついてない。
そういえばAD08が出た直後に入れた気がする(-_-;)
2009年生産でした・・・
6年ものですね・・・
グリップするのでしょうか?
倉庫の中だからゴム傷まないんじゃないかと(^_^;)
すぐにSタイヤに変える予定だから日曜日だけ保ってくれ
2015年03月04日
走行会2種類参加者募集中!
走行会2種類の募集始めました。
「俺は小僧になる」はスポーツ走行経験の無い方でもすんなり入れるようにというコンセプトです。
18歳から70歳まで行けたらいいな〜と思っています。
目的通り18歳も来たことありますし、62歳くらいまではいらしていただいたことがあります。
基本的にフリーの走行ですのでタイムも取りませんし、並んでいればどんどん走れます。
気楽にいらしてください。
もう一つ「ど〜だ走行会」です。
いつも5/5のこどもの日だったりしたのを1週間遅らせた感じです。
来られなかったお父さんもどうぞ!(笑)
こちらものんびりまったりの走行会になります。
タイム計測はありますが、買った負けたという表彰もありませんし商品もありません。
1日ゆっくりと雰囲気を楽しんんでください。
どちら走行会も初心者大歓迎です。
参加をお待ちしています。
「俺は小僧になる」はスポーツ走行経験の無い方でもすんなり入れるようにというコンセプトです。
18歳から70歳まで行けたらいいな〜と思っています。
目的通り18歳も来たことありますし、62歳くらいまではいらしていただいたことがあります。
基本的にフリーの走行ですのでタイムも取りませんし、並んでいればどんどん走れます。
気楽にいらしてください。
もう一つ「ど〜だ走行会」です。
いつも5/5のこどもの日だったりしたのを1週間遅らせた感じです。
来られなかったお父さんもどうぞ!(笑)
こちらものんびりまったりの走行会になります。
タイム計測はありますが、買った負けたという表彰もありませんし商品もありません。
1日ゆっくりと雰囲気を楽しんんでください。
どちら走行会も初心者大歓迎です。
参加をお待ちしています。
2014年12月27日
本年の営業は終了です。
本日を持ちまして、2014年の営業を終了します。
いや〜今日で終われると思ってなかったので、ホッとしています(汗)
最後の2週間ぐらいは今年中に仕事が追われるのかとヒヤヒヤしました。
鈴鹿で余分な仕事作るヤツもいるし(-_-;)
その余分な仕事ですが、今日ようやくリフトに上げる時間が出来ました。
予想通りの結果です。

シリンダーブロックに穴が開いています。
コンロッドが折れてブロックを突き破ったものと思われます。
俗に言う「足が出た」というやつですね・・・
まあしょうがないです、つぎ行こつぎ(笑)
さっそく中古L3エンジンとかを見てましたが微妙に高い・・・
中古エンジンあるんだからさくっと載せ替えかな・・・
なんか良くもいっぱい出てきて来年の課題が出来て楽しみでございました(笑)
今年悪いことは出尽くしたと思って来年は良い年となるでしょう!
みなさんも良いお年をお迎えください!!!
私きっとまだ30日ぐらいまでは会社にいると思います。
なんか会ったら連絡ください。
いや〜今日で終われると思ってなかったので、ホッとしています(汗)
最後の2週間ぐらいは今年中に仕事が追われるのかとヒヤヒヤしました。
鈴鹿で余分な仕事作るヤツもいるし(-_-;)
その余分な仕事ですが、今日ようやくリフトに上げる時間が出来ました。
予想通りの結果です。

シリンダーブロックに穴が開いています。
コンロッドが折れてブロックを突き破ったものと思われます。
俗に言う「足が出た」というやつですね・・・
まあしょうがないです、つぎ行こつぎ(笑)
さっそく中古L3エンジンとかを見てましたが微妙に高い・・・
中古エンジンあるんだからさくっと載せ替えかな・・・
なんか良くもいっぱい出てきて来年の課題が出来て楽しみでございました(笑)
今年悪いことは出尽くしたと思って来年は良い年となるでしょう!
みなさんも良いお年をお迎えください!!!
私きっとまだ30日ぐらいまでは会社にいると思います。
なんか会ったら連絡ください。
2014年12月25日
鈴鹿に行くパート3
食事も取り終えて、ピットに向かうといろんな人に心配していただきました。
主催のオリーブボールさんやピットにいる皆さんに事情説明、キャリアカーに乗ってドナドナされるのは目撃されていたけど、エンジンブローとは思わなかったようです。
ホントは参加者全員に頭下げなきゃでしたがそこまでは出来ませんでした。
事情を知った大山オートやまくん、ガレージベリー社長やスタッフの皆さんで私の帰りを考えてくれました。
大山オートさんのキャリアカーでやって来たガレージベリーさんのデモカーを自走で帰ってもらい、私のNCを載せて群馬まで運んでくれることに・・・
ほんとありがたいです。
これねぇ、私がお願いする前にみなさんで考えてくれたんです。
ああロードスター仲間っていいな〜と涙ぐむ・・・
足向けて寝られないところばっかり(汗)

もう一度鈴鹿までキャリアカーで来ることも覚悟していただけに助かります。
帰りもほとんど運転してもらっちゃったし(汗)
ほんと皆さんありがとう、この御恩をこれからずっと、少しずつ返させてください。
ロドBAKA参加者の皆さん、赤旗出して走行枠潰してごめんなさい、オイル出してごめんなさい。
NCの今年の復活は無理ですが、なるべく早いうちに復活します。
また一ネタ込められるような復活を目指します。
主催のオリーブボールさんやピットにいる皆さんに事情説明、キャリアカーに乗ってドナドナされるのは目撃されていたけど、エンジンブローとは思わなかったようです。
ホントは参加者全員に頭下げなきゃでしたがそこまでは出来ませんでした。
事情を知った大山オートやまくん、ガレージベリー社長やスタッフの皆さんで私の帰りを考えてくれました。
大山オートさんのキャリアカーでやって来たガレージベリーさんのデモカーを自走で帰ってもらい、私のNCを載せて群馬まで運んでくれることに・・・
ほんとありがたいです。
これねぇ、私がお願いする前にみなさんで考えてくれたんです。
ああロードスター仲間っていいな〜と涙ぐむ・・・
足向けて寝られないところばっかり(汗)
もう一度鈴鹿までキャリアカーで来ることも覚悟していただけに助かります。
帰りもほとんど運転してもらっちゃったし(汗)
ほんと皆さんありがとう、この御恩をこれからずっと、少しずつ返させてください。
ロドBAKA参加者の皆さん、赤旗出して走行枠潰してごめんなさい、オイル出してごめんなさい。
NCの今年の復活は無理ですが、なるべく早いうちに復活します。
また一ネタ込められるような復活を目指します。
2014年12月22日
鈴鹿に行くパート2
当日。
OLIVE BALLさんの ロドBAKAです。
今回で3回めの参加となります。
1回めは震災の直後でしたのでドタキャンに近く不参加。
そして今年のはじめにありましたが、息子の受験、娘の成人式と盛りだくさんでもあり不参加です。
鈴鹿サーキットは走れば走るほど面白くなるサーキットで、虜となっています。
ターボとなって初めてでワクワクしていました。
うれしくってペースカーから参加です。
路面はウエット。
吸気温度もエライ低くて若干の不安も覚えるが走り始めるとすぐに忘れる(汗)
温度も低いせいでものすごく滑るので慎重に慎重に・・・
そろそろと思い130Rからペースを作ろうとするとリアが流れて心臓飛び出しそうになる・・・
シケイン超えて落ち着いて最終コーナーから全開でタイムアタック!!!
と思ったら激しくテールスライドしてピットウォール目掛けそうになりまたビビリスイッチON(T_T)
ペースを取り戻そうとヘアピンまで徐々にスピードを上げていくと赤旗。
残念ながら200Rでクラッシュ、あのへん濡れてたんだよね・・・
ボンネットまで持ちゃがってたので重症に見えました、復活を願います。
そのまま走行時間が終わりましたので、次の走行の人にくれぐれも気をつけるようアドバイス。
そして運命の時間。
そこそこ時間を置いてコースイン。
1周回ってすごく乾いてきています。
もういいんじゃないかな?とアタック開始。
順調にこなしてダンロップコーナーを回った頃少しの音とともにエンジンストップ。
一瞬でエンジンブローを悟り、コースの外へクルマを動かしました。
まだ走行車両がどんどん走り過ぎるので車から降りてコース脇に行く頃、スピンしてクラッシュするNC。
あー私のまいたオイルに乗っちゃったんだ(T_T)
車から降りたドライバーさんにひたすら謝ると「まあしょうがないですね」と謝罪を受け入れてくれました。
私のクルマはそのままキャリアカーに乗せれれ外へ運びだされ「後日取りに来る」というと少しパドックからは離れた車両保管場所まで運んでくれました。
クルマ壊れるのは仕方ないけど、オイルに乗ってしまった人がいたのが悔やまれ、しばらく凹んでいるとK氏に「飯行こう」と気を使ってもらい、レストランへ・・・
食べ始めたところ・・・
受付のおねいさんが現れ手渡されました。

正直な感想「石灰代も請求されるんだ」(汗)
パート3に続く
OLIVE BALLさんの ロドBAKAです。
今回で3回めの参加となります。
1回めは震災の直後でしたのでドタキャンに近く不参加。
そして今年のはじめにありましたが、息子の受験、娘の成人式と盛りだくさんでもあり不参加です。
鈴鹿サーキットは走れば走るほど面白くなるサーキットで、虜となっています。
ターボとなって初めてでワクワクしていました。
うれしくってペースカーから参加です。
路面はウエット。
吸気温度もエライ低くて若干の不安も覚えるが走り始めるとすぐに忘れる(汗)
温度も低いせいでものすごく滑るので慎重に慎重に・・・
そろそろと思い130Rからペースを作ろうとするとリアが流れて心臓飛び出しそうになる・・・
シケイン超えて落ち着いて最終コーナーから全開でタイムアタック!!!
と思ったら激しくテールスライドしてピットウォール目掛けそうになりまたビビリスイッチON(T_T)
ペースを取り戻そうとヘアピンまで徐々にスピードを上げていくと赤旗。
残念ながら200Rでクラッシュ、あのへん濡れてたんだよね・・・
ボンネットまで持ちゃがってたので重症に見えました、復活を願います。
そのまま走行時間が終わりましたので、次の走行の人にくれぐれも気をつけるようアドバイス。
そして運命の時間。
そこそこ時間を置いてコースイン。
1周回ってすごく乾いてきています。
もういいんじゃないかな?とアタック開始。
順調にこなしてダンロップコーナーを回った頃少しの音とともにエンジンストップ。
一瞬でエンジンブローを悟り、コースの外へクルマを動かしました。
まだ走行車両がどんどん走り過ぎるので車から降りてコース脇に行く頃、スピンしてクラッシュするNC。
あー私のまいたオイルに乗っちゃったんだ(T_T)
車から降りたドライバーさんにひたすら謝ると「まあしょうがないですね」と謝罪を受け入れてくれました。
私のクルマはそのままキャリアカーに乗せれれ外へ運びだされ「後日取りに来る」というと少しパドックからは離れた車両保管場所まで運んでくれました。
クルマ壊れるのは仕方ないけど、オイルに乗ってしまった人がいたのが悔やまれ、しばらく凹んでいるとK氏に「飯行こう」と気を使ってもらい、レストランへ・・・
食べ始めたところ・・・
受付のおねいさんが現れ手渡されました。
正直な感想「石灰代も請求されるんだ」(汗)
パート3に続く
2014年12月20日
鈴鹿に行く!パート1
数々の苦難で今下仁田に居られることを幸福に思います(汗)
最初から書いていきましょうかね・・・
出発日の18日は朝起きたらニュースで「名古屋大雪」とやってる。
twitterでも名古屋周辺が大変なことになっていることが見て取れる画像が(汗)
嫁さんは「キャリアカーで行けば?」と進言してくるが「ダメなら帰ってくればいいさ」と受け流す・・・
思えばこの時に嫁さんには見えてたのかもしれない・・・
私の頭のなかには夕方までに到着できれば路面凍結の心配もないだろうと午前10時出発と計算。
少し遅れたけどなんとか出発。
ヒザにサポーター、腰にコルセットで万全の体制(笑)
1時間走ったら休憩を心がけ順調に走行、いつものノルマのソフトクリーム消化・・・
ソフトクリーム食べたところで嫌なもの見てしまった(汗)

この先が雪となっとる・・・
それでも進む進む・・・
第二東名終わったあたりで雪が降ってきてちょっと焦る。
路面は濡れていながらも雪もやんでなんとか大丈夫。
そして問題の名古屋、高速道路は伊勢湾岸道しか通行できないほどの雪らしい・・・
道路から下を見るといっぱい雪が積もってる、路面は濡れているが塩カルのおかげで凍ってはいないようだ。
伊勢湾岸道の橋の上がすごく心配だったのだけどクリア・・・
三重県は行った途端にものすごく雪降ってくる・・・
雪の中何とか宿に到着出来ました。
続々と集まってくるロードスターな人々。
宴会だか夕飯だかわからない状況のまま0時になる頃「明日の受付は8時から」の声で私は寝ることとしました。
2時過ぎまで盛り上がっていた人もいたみたいですけど・・・
で当日に続く・・・
最初から書いていきましょうかね・・・
出発日の18日は朝起きたらニュースで「名古屋大雪」とやってる。
twitterでも名古屋周辺が大変なことになっていることが見て取れる画像が(汗)
嫁さんは「キャリアカーで行けば?」と進言してくるが「ダメなら帰ってくればいいさ」と受け流す・・・
思えばこの時に嫁さんには見えてたのかもしれない・・・
私の頭のなかには夕方までに到着できれば路面凍結の心配もないだろうと午前10時出発と計算。
少し遅れたけどなんとか出発。
ヒザにサポーター、腰にコルセットで万全の体制(笑)
1時間走ったら休憩を心がけ順調に走行、いつものノルマのソフトクリーム消化・・・
ソフトクリーム食べたところで嫌なもの見てしまった(汗)
この先が雪となっとる・・・
それでも進む進む・・・
第二東名終わったあたりで雪が降ってきてちょっと焦る。
路面は濡れていながらも雪もやんでなんとか大丈夫。
そして問題の名古屋、高速道路は伊勢湾岸道しか通行できないほどの雪らしい・・・
道路から下を見るといっぱい雪が積もってる、路面は濡れているが塩カルのおかげで凍ってはいないようだ。
伊勢湾岸道の橋の上がすごく心配だったのだけどクリア・・・
三重県は行った途端にものすごく雪降ってくる・・・
雪の中何とか宿に到着出来ました。
続々と集まってくるロードスターな人々。
宴会だか夕飯だかわからない状況のまま0時になる頃「明日の受付は8時から」の声で私は寝ることとしました。
2時過ぎまで盛り上がっていた人もいたみたいですけど・・・
で当日に続く・・・
2014年11月10日
安定の雨
ど〜だ走行会安定の雨となってしまいました(T_T)
もう開き直るしかないですよね。
一時はかなり落ち込みましたが、私の力でどうにもなるものでもないので(笑)
参加者の方たちも雨でも驚かなかったり(汗)
それぞれに楽しんでもらえたのかな?と思えています。
私的に面白い出来事は、4本目に「横乗せてください」ときた赤ろどさん。
20歳とのことでウチの娘と同じ年、乗せた車も柔らかいサスペンションの車だったので、講習会と相成りました。
荷重移動でどうやって曲がるかとか確認しながら舵角一定でラインを変えてみたりとか、刺す柔らかい車だとしゃべりながら十分間に合う気楽さ。
解りやすかったのではないかと自画自賛(笑)
やっぱストリートのセッティングもサーキットでも面白いや!勉強になるし・・・
小僧もこっちのほうがいいか!
次も若い人も来てくれると嬉しいですね。
もう開き直るしかないですよね。
一時はかなり落ち込みましたが、私の力でどうにもなるものでもないので(笑)
参加者の方たちも雨でも驚かなかったり(汗)
それぞれに楽しんでもらえたのかな?と思えています。
私的に面白い出来事は、4本目に「横乗せてください」ときた赤ろどさん。
20歳とのことでウチの娘と同じ年、乗せた車も柔らかいサスペンションの車だったので、講習会と相成りました。
荷重移動でどうやって曲がるかとか確認しながら舵角一定でラインを変えてみたりとか、刺す柔らかい車だとしゃべりながら十分間に合う気楽さ。
解りやすかったのではないかと自画自賛(笑)
やっぱストリートのセッティングもサーキットでも面白いや!勉強になるし・・・
小僧もこっちのほうがいいか!
次も若い人も来てくれると嬉しいですね。
2014年11月06日
俺は小僧になる6
秋のど〜だ走行会が終わらないうちに、次のイベントの案内を上げました。
俺は小僧になるです。
すでに6回目になるんですね〜<遠い目
毎回初めての人が来てくれるので嬉しいです。
いっぱいエントリーしてください。
ど〜だ走行会の方もクラス分けが掲示板に貼ってあります。
確認しておいて下さい。
11月に入って今年はスタッドレスの話がちょぼちょぼあります。
もともとこの地区はあまりスタッドレスの騒ぎはしないんだけど・・・
さすがに今年の2月の雪で懲りてるのか準備だけは早めにという流れらしいです。
全部がそういう流れですからサイズによってはすでに品不足とか・・・
予定のある方は早めに動いたほうがいいみたいですよ。
俺は小僧になるです。
すでに6回目になるんですね〜<遠い目
毎回初めての人が来てくれるので嬉しいです。
いっぱいエントリーしてください。
ど〜だ走行会の方もクラス分けが掲示板に貼ってあります。
確認しておいて下さい。
11月に入って今年はスタッドレスの話がちょぼちょぼあります。
もともとこの地区はあまりスタッドレスの騒ぎはしないんだけど・・・
さすがに今年の2月の雪で懲りてるのか準備だけは早めにという流れらしいです。
全部がそういう流れですからサイズによってはすでに品不足とか・・・
予定のある方は早めに動いたほうがいいみたいですよ。
2014年10月31日
もらいもの
10/5の筑波2000での走行会で、私の目の前でコースアウトしていったK氏。
サーキットでもそれはそれはたくさんの砂を降りしきる雨の中、洗い流していました。
あとは後日ね!と言うことでその時は終わりにしましたが、後日が今日だったわけです。
アンダーカバーが前後付いていたりしたので外して洗いましょうということで、リフトアップ。
ロアアームの中までたっぷり入っています。
全部とって集めてみました。

いっぱい入ってたね(笑)
これで高速道路バラバラ落としながら走ってたってんですから、どんなに入ってたんだか・・・
我社の駐車場の水たまりをふさぐのにはいいかんじかな(笑)
私も何度も突っ込んでるけど、こんなに貯まることはなかった。
11/9の走行会に間に合ってよかった♪
サーキットでもそれはそれはたくさんの砂を降りしきる雨の中、洗い流していました。
あとは後日ね!と言うことでその時は終わりにしましたが、後日が今日だったわけです。
アンダーカバーが前後付いていたりしたので外して洗いましょうということで、リフトアップ。
ロアアームの中までたっぷり入っています。
全部とって集めてみました。

いっぱい入ってたね(笑)
これで高速道路バラバラ落としながら走ってたってんですから、どんなに入ってたんだか・・・
我社の駐車場の水たまりをふさぐのにはいいかんじかな(笑)
私も何度も突っ込んでるけど、こんなに貯まることはなかった。
11/9の走行会に間に合ってよかった♪
2014年10月06日
ど〜だ走行会、筑波2000
え〜ご存知のように走行会は雨でした(汗)
もうね謝りましたよ「雨ふらしてごめんなさい」ってね・・・
次があります次が(笑)
雨だからってやっぱり走れば楽しいわけで、滑る路面でビビりながらも楽しい。
ほとんどの人が3本をきっちり走ってました。
なんかイロイロあったけど、最後まで面白かったね。
久々登場のオヤジレーシングの面々に完勝したし(笑)
みんな元気でよかった。
来年もってな話もありましたが、また検討します。
悪天候の中、全員参加ありがとうございましたm(__)m
もうね謝りましたよ「雨ふらしてごめんなさい」ってね・・・
次があります次が(笑)
雨だからってやっぱり走れば楽しいわけで、滑る路面でビビりながらも楽しい。
ほとんどの人が3本をきっちり走ってました。
なんかイロイロあったけど、最後まで面白かったね。
久々登場のオヤジレーシングの面々に完勝したし(笑)
みんな元気でよかった。
来年もってな話もありましたが、また検討します。
悪天候の中、全員参加ありがとうございましたm(__)m
2014年09月29日
もうすぐ
筑波2000の走行会が日曜日に迫ってきています。
見学は無料ですのでお時間のある方はどうぞ♪
時間だけ書いておきますね。
9:00 〜 9:20 ARRIVE フリー走行
10:10 〜 10:30 ARRIVE フリー走行
11:40 〜 12:00 ARRIVE フリー走行
当日はGTCCと共催です。
本気度合いの強い車がいっぱいいると思いますので、そちらも見ものかと思います。
今週少し時間が空きそうなので、いろんなことできたらいいなと思っています。
妄想だけでちっとも進まないのでアレですが(汗)
そこで問題になるのがお祭も近づいていること・・・
土曜日も会議だったんだけど、また今日も9時過ぎより呼ばれています・・・
今までと立ち位置が違うので戸惑い気味なのですが・・・
できれば逃げたい(笑)
見学は無料ですのでお時間のある方はどうぞ♪
時間だけ書いておきますね。
9:00 〜 9:20 ARRIVE フリー走行
10:10 〜 10:30 ARRIVE フリー走行
11:40 〜 12:00 ARRIVE フリー走行
当日はGTCCと共催です。
本気度合いの強い車がいっぱいいると思いますので、そちらも見ものかと思います。
今週少し時間が空きそうなので、いろんなことできたらいいなと思っています。
妄想だけでちっとも進まないのでアレですが(汗)
そこで問題になるのがお祭も近づいていること・・・
土曜日も会議だったんだけど、また今日も9時過ぎより呼ばれています・・・
今までと立ち位置が違うので戸惑い気味なのですが・・・
できれば逃げたい(笑)
2014年08月29日
仙台2014パート5
錆との戦いの2日間が終わって一安心。
終わらないかと思ったんですよ、酷すぎて(汗)
仙台のお話、引っ張っちゃってすみません、それだけ盛り沢山だったんです。
お宿は第一回目と同じ所でした。
私なんかは普通では止まれないであろうところです。4年前は地震のあとで改装中のところもあったりしたのですが今回は綺麗になってました。
宴会場につくと抽選で席を決めるのですが、隣が132氏(笑)
笹かまが無いことを聞いて残念がると、旅行会社の人が気を利かせてホテルのおみやげコーナーで買ってきた模様(汗)
大人げなく騒ぐものではない(恥)
乾杯の挨拶を指名されてるし(^_^;)
途中で明日は菅生だ〜〜〜と息巻き始める人は現れるし(笑)
約2時間があっという間にすぎてしまい、相変わらず料理も絶品で、来年無かったら怒るレベルです(笑)
素直に就寝・・・
出来ませんでした、某氏の歯ぎしりすごすぎ(笑)
翌日、蔵王エコーラインで山形へ抜けるプランで名名が出発します。
天気の回復で峠道に入る前に屋根を開けることが出来ました。
この道絶品、そこそこのペースで登ったのですが、前日サーキットで密かに思っていた「バネレート上げてSタイヤとかのハイグリップタイヤにして・・・」という妄想のサーキット対策が、この時を味わうためにロードスター乗ってる、このままが一番楽しいと思わせる超面白いのワインディングでのハンドリングに夢中、一人で笑いながら走ってるおっさん(笑)
ごめん文才なくて表現できない楽しさ、面白さ!
でも途中でトラブル、スロットルが開きっぱなしになる・・・
このへんは3回ほどNAでスロットルバルブ折ってる経験は伊達じゃなく冷静にエンジン停止、再始動しても全開、今考えるとちょっと慌ててました。
エンジンルームで電スロのスロットルコネクタを抜き差ししてみる<前日ノガミさんがこのへんトラブってた。
治った(笑)
走りだす、スロットル全開にしてみる・・・再現
ここで気がつく、アクセルペダルがない・・・
フロアマットに引っかかってた(笑)
そんなこと試してるうちにあつをさんのNBに追いつき中継地点到着

全員揃って目的地確認後、出発。
米沢で上杉神社を見物、スイーツ食べて(ここらで腹壊す)解散。
東北道でゲリラ豪雨+渋滞を味わい、無事帰宅となりました。
ケンオートさんはじめ、絡んでいただいた方々、楽しかったね〜
また遊ばせてくださいね〜
終わらないかと思ったんですよ、酷すぎて(汗)
仙台のお話、引っ張っちゃってすみません、それだけ盛り沢山だったんです。
お宿は第一回目と同じ所でした。
私なんかは普通では止まれないであろうところです。4年前は地震のあとで改装中のところもあったりしたのですが今回は綺麗になってました。
宴会場につくと抽選で席を決めるのですが、隣が132氏(笑)
笹かまが無いことを聞いて残念がると、旅行会社の人が気を利かせてホテルのおみやげコーナーで買ってきた模様(汗)
大人げなく騒ぐものではない(恥)
乾杯の挨拶を指名されてるし(^_^;)
途中で明日は菅生だ〜〜〜と息巻き始める人は現れるし(笑)
約2時間があっという間にすぎてしまい、相変わらず料理も絶品で、来年無かったら怒るレベルです(笑)
素直に就寝・・・
出来ませんでした、某氏の歯ぎしりすごすぎ(笑)
翌日、蔵王エコーラインで山形へ抜けるプランで名名が出発します。
天気の回復で峠道に入る前に屋根を開けることが出来ました。
この道絶品、そこそこのペースで登ったのですが、前日サーキットで密かに思っていた「バネレート上げてSタイヤとかのハイグリップタイヤにして・・・」という妄想のサーキット対策が、この時を味わうためにロードスター乗ってる、このままが一番楽しいと思わせる超面白いのワインディングでのハンドリングに夢中、一人で笑いながら走ってるおっさん(笑)
ごめん文才なくて表現できない楽しさ、面白さ!
でも途中でトラブル、スロットルが開きっぱなしになる・・・
このへんは3回ほどNAでスロットルバルブ折ってる経験は伊達じゃなく冷静にエンジン停止、再始動しても全開、今考えるとちょっと慌ててました。
エンジンルームで電スロのスロットルコネクタを抜き差ししてみる<前日ノガミさんがこのへんトラブってた。
治った(笑)
走りだす、スロットル全開にしてみる・・・再現
ここで気がつく、アクセルペダルがない・・・
フロアマットに引っかかってた(笑)
そんなこと試してるうちにあつをさんのNBに追いつき中継地点到着

全員揃って目的地確認後、出発。
米沢で上杉神社を見物、スイーツ食べて(ここらで腹壊す)解散。
東北道でゲリラ豪雨+渋滞を味わい、無事帰宅となりました。
ケンオートさんはじめ、絡んでいただいた方々、楽しかったね〜
また遊ばせてくださいね〜
2014年08月27日
仙台2014パート4
パレードランのあとはお昼寝タイム(笑)
だらけていたら眠くなって少し寝ようと・・・
私的には15分・・・寝たとしても30分・・・
でもピットにいた人たちは「2時間は寝てた(笑)」へっ?ほんと?(汗)
寝たせいかシャキッとしたので、またコースに出てそれなりに走ります。
走れば走るほどこのコースが今年で終わりなのは惜しい、惜しすぎる・・・
ちょっと危ないところもあるけどトリッキーだし攻めがいあるしラインだけでも何通りも考えられる前車抜くポイントもいっぱいある楽しいサーキットなのに。
そこそこ走ったところで模擬レースとなります。
午前なタイムを参考にしているみたいで25番ぐらいのグリッドです。
スタート!あっターボって速い(笑)<素直に思いました。
1コーナーまでに結構抜けたと思います、普通に行けばあと2台くらいいけたけど、オトナなんで抑えました(汗)
周回が始まるとコーナーちょい遅で直線私のほうが速いという感じで前方の車のスピンとかも加わり11番くらいまで上がっていた模様。
なんか1台ガンガン寄せてくるな〜
レースしたいのかな〜?(笑)
ミラーで観察してみると、上手い。
上手いから大丈夫か?(笑)
と判断して普通に走ります。でも飛び込んできたらラインは譲れる程度。
突っ込んでこないしコーナー向こうが速いけど直線は私が速いのでそのままで周回こなします。
タイヤっ垂れてきたけどターボは大丈夫そう。
でも7週連続で走るのは初めてなんだよね・・・
ラスト2週は私の腰の方が限界な達する(笑)
でもなんとかそのままゴール!
後ろの人は手をやたら振っていく、ああ楽しかったんだな〜と振り返す<まだこの時点で気がついてない。
ピットに戻り、転げ落ちるように車を降りて腰をいたわる・・・
そこにバトルの当人現る「石井さんオレだよ分かった(笑)」ステージ田畑氏であった(笑)
「プレッシャーかけてミスらせようとして怨念送ったけどミスんねんだもん、ターボも垂れねえし」と言っていたんだけど、後半人間が垂れたのはバレていたようだ(-_-;)
走行会はこれにて終了!
しかしまだ宴会が残ってる(笑)
まだ続きま〜す。
だらけていたら眠くなって少し寝ようと・・・
私的には15分・・・寝たとしても30分・・・
でもピットにいた人たちは「2時間は寝てた(笑)」へっ?ほんと?(汗)
寝たせいかシャキッとしたので、またコースに出てそれなりに走ります。
走れば走るほどこのコースが今年で終わりなのは惜しい、惜しすぎる・・・
ちょっと危ないところもあるけどトリッキーだし攻めがいあるしラインだけでも何通りも考えられる前車抜くポイントもいっぱいある楽しいサーキットなのに。
そこそこ走ったところで模擬レースとなります。
午前なタイムを参考にしているみたいで25番ぐらいのグリッドです。
スタート!あっターボって速い(笑)<素直に思いました。
1コーナーまでに結構抜けたと思います、普通に行けばあと2台くらいいけたけど、オトナなんで抑えました(汗)
周回が始まるとコーナーちょい遅で直線私のほうが速いという感じで前方の車のスピンとかも加わり11番くらいまで上がっていた模様。
なんか1台ガンガン寄せてくるな〜
レースしたいのかな〜?(笑)
ミラーで観察してみると、上手い。
上手いから大丈夫か?(笑)
と判断して普通に走ります。でも飛び込んできたらラインは譲れる程度。
突っ込んでこないしコーナー向こうが速いけど直線は私が速いのでそのままで周回こなします。
タイヤっ垂れてきたけどターボは大丈夫そう。
でも7週連続で走るのは初めてなんだよね・・・
ラスト2週は私の腰の方が限界な達する(笑)
でもなんとかそのままゴール!
後ろの人は手をやたら振っていく、ああ楽しかったんだな〜と振り返す<まだこの時点で気がついてない。
ピットに戻り、転げ落ちるように車を降りて腰をいたわる・・・
そこにバトルの当人現る「石井さんオレだよ分かった(笑)」ステージ田畑氏であった(笑)
「プレッシャーかけてミスらせようとして怨念送ったけどミスんねんだもん、ターボも垂れねえし」と言っていたんだけど、後半人間が垂れたのはバレていたようだ(-_-;)
走行会はこれにて終了!
しかしまだ宴会が残ってる(笑)
まだ続きま〜す。
2014年08月25日
仙台2014パート3
今日はちょっと涼しかったので一息出来ました。
ブースと上がらなくなったNCをちゃちゃっと直しました。
タービンのアウトレット側のフランジが折れたので溶接して終了。
水温なんかおかしいけどしばらく様子見です(^_^;)
仙台ハイランドのお話です。
お昼になると定例のパレードランです。
する〜とピット走り出したら、止まれと言われたので止まったら、キャンギャルを助手席に搭載しろと(笑)
ここで周辺からものすごい罵声が飛びます。
一部抜粋
ずり〜
いいな〜
奥さんに言ったる〜
そんなこんなで始まります。

私はというと日頃鍛えた話術でキャンギャルをだね・・・
5分で話題は尽きる(-_-;)
記念撮影!壮観です♪

再出発でキャンギャル入れ替わりました!
やっぱり5分と会話は持たず、フル加速して喜ばせるのみに・・・
でもこの時間もすごく楽しかったよ〜
後半に続く(^_^;)
ブースと上がらなくなったNCをちゃちゃっと直しました。
タービンのアウトレット側のフランジが折れたので溶接して終了。
水温なんかおかしいけどしばらく様子見です(^_^;)
仙台ハイランドのお話です。
お昼になると定例のパレードランです。
する〜とピット走り出したら、止まれと言われたので止まったら、キャンギャルを助手席に搭載しろと(笑)
ここで周辺からものすごい罵声が飛びます。
一部抜粋
ずり〜
いいな〜
奥さんに言ったる〜
そんなこんなで始まります。

私はというと日頃鍛えた話術でキャンギャルをだね・・・
5分で話題は尽きる(-_-;)
記念撮影!壮観です♪

再出発でキャンギャル入れ替わりました!
やっぱり5分と会話は持たず、フル加速して喜ばせるのみに・・・
でもこの時間もすごく楽しかったよ〜
後半に続く(^_^;)
2014年08月21日
仙台2014パート2
私は枕が変わるとねられないタイプなんです(汗)
いいやこれね、かなりつらいんです。
近年だいぶ治ったかと思っていたのですが、去年辺りから確実に再発。
うれしくて寝られないだかけもしれない(笑)
寝られないので早めに宿を出ます。
下道で行こうとするんだけどナビがへんてこな指示するもので、早くでたのが帳消しになるくらいの時間に仙台ハイランドに到着します、ショップ関連はちょっとだけ早く入場できますので、素直に入れてもらいます。
外は霧がまいて雨降ってます(汗)
エンジンの吸気温度25度とかになってますからおそらく外気は20度切ってました(汗)
どうせ雨だから〜と荷物おろしただけで準備は終了!
あとは他所様のところにお邪魔するのみです。

こんなの見つけて「いさじさんズリー」とかつぶやいたり、最近籍入れた人にお祝いを述べに行ったり・・・
そうこうしているうちに受付、ドラミ、ショップミーティングと順調に進行していまして、走行時間となります。
少し天気も回復してきたので、ひとっ走り〜と出て行った途端、Aコーナーで2回転ほどの大スピン(汗)
コンクリートウォール近いよ〜怖いよ〜となってすっかり大人しくなりました(-_-;)
ちょっと休んでから気を取り直して5週ぐらいしてピットに帰ると、サーキットタクシーのお客さんが待ってます。
このサーキットタクシーとは募金をしていただくと、ショップの車の横乗れますという企画です、こんな下手なドライバーの横で申し訳ないですが下手なだけに恐怖感は味わえるかも知らませんが(^_^;)
1人目順調に終了〜ピットイン、次の人待ってます!2人目バテながら終了〜3人目4人目待ってますエッ!
3人目の前に水分補給、それなりに走れる人らしく、「ここアンダー出るんですよね」「ここはブレーキ残してフロントに荷重かけてたほうがいいよ」などともっともらしいアドバイスをしながら終了!
4人目は・・・
私よりよっぽど走ってる人でよくお見せにくる人なので、それこそガ〜〜〜っと普通に走ってブレーキングの帳尻合わせだけ褒められた(笑)
マジでヘトヘトになりましたよ、時間はまだありましたが、私は午前の走行終了(-_-;)
いいやこれね、かなりつらいんです。
近年だいぶ治ったかと思っていたのですが、去年辺りから確実に再発。
うれしくて寝られないだかけもしれない(笑)
寝られないので早めに宿を出ます。
下道で行こうとするんだけどナビがへんてこな指示するもので、早くでたのが帳消しになるくらいの時間に仙台ハイランドに到着します、ショップ関連はちょっとだけ早く入場できますので、素直に入れてもらいます。
外は霧がまいて雨降ってます(汗)
エンジンの吸気温度25度とかになってますからおそらく外気は20度切ってました(汗)
どうせ雨だから〜と荷物おろしただけで準備は終了!
あとは他所様のところにお邪魔するのみです。

こんなの見つけて「いさじさんズリー」とかつぶやいたり、最近籍入れた人にお祝いを述べに行ったり・・・
そうこうしているうちに受付、ドラミ、ショップミーティングと順調に進行していまして、走行時間となります。
少し天気も回復してきたので、ひとっ走り〜と出て行った途端、Aコーナーで2回転ほどの大スピン(汗)
コンクリートウォール近いよ〜怖いよ〜となってすっかり大人しくなりました(-_-;)
ちょっと休んでから気を取り直して5週ぐらいしてピットに帰ると、サーキットタクシーのお客さんが待ってます。
このサーキットタクシーとは募金をしていただくと、ショップの車の横乗れますという企画です、こんな下手なドライバーの横で申し訳ないですが下手なだけに恐怖感は味わえるかも知らませんが(^_^;)
1人目順調に終了〜ピットイン、次の人待ってます!2人目バテながら終了〜3人目4人目待ってますエッ!
3人目の前に水分補給、それなりに走れる人らしく、「ここアンダー出るんですよね」「ここはブレーキ残してフロントに荷重かけてたほうがいいよ」などともっともらしいアドバイスをしながら終了!
4人目は・・・
私よりよっぽど走ってる人でよくお見せにくる人なので、それこそガ〜〜〜っと普通に走ってブレーキングの帳尻合わせだけ褒められた(笑)
マジでヘトヘトになりましたよ、時間はまだありましたが、私は午前の走行終了(-_-;)